週刊学習の第59回。(2025.10.27~2025.10.31)
今週の相場を振り返り、気付きを得て成長を図るコーナーです。
ドル円 今週の見通し
週足

- 2024高安のハラミ
- 2024安値2番底から高値を試し中
- 週足SMA21(≒100日MA)が下から巻き返し始めている
日足

- 節目150円を挟んで2024高値Wトップ2番天井と2024安値Wボトム2番底との睨み合い
- 7月安値上昇波の9月安値押し目買いが150円を上抜けて高値を更新
- N値100%にほぼ到達
- 10月足が8月高値を更新できるか注目
4時間足

- 150円+日足SMA21で反発
- 10月安値上昇波の押し目買いで上昇
- 3週前高値に到達
ファンダメンタルズ
- 米中首脳会談
- 中銀ウィーク
ブル派の注目
- 150円のレジサポ転換
- 日足SMA21+100・200日MAの下支え
ベア派の注目
- 3週前高値のレジスタンス(2番天井の形成)
- 月末リバランス
トレードプラン
ブル派プラン
- 150円のレジサポ転換が背景、2週前安値上昇波を155円へフォロー
- 3週前高値2番天井崩れを買う
ベア派プラン
- 3週前高値2番天井から9月安値上昇波の押し戻しを売る
今週の値動き
1時間足

日々のトレード
15分足

月曜(10/27)
- 米国CPIは市場予想を下回ったが行って来い(4h足SMA21で反発)
- 3週前高値2番天井形成を想定
【経済指標】
- トランプ大陽線 来日
【ブル派トレードプラン】
- 高値圏とみて押し戻しを待ってロング検討
【ベア派トレードプラン】
- 仮ネックへの押し戻しをショート
終日、3週前高値付近での値動きを観察しノートレード。
火曜(10/28)
- 4h足SMA21にサポートされつつ3週前高値で上値の重い値動き
- 3週前高値2番天井形成を想定
【経済指標】
- 午前 日米首脳会談
【ブル派トレードプラン】
- 下値試しを待ってロング検討
- 3週前高値を上抜ければロング検討
【ベア派トレードプラン】
- 仮ネックへの押し戻しをショート
東京時間、10/23安値へ下落。欧州・NY時間、押し目形成待ちでノートレード。
水曜(10/29)
- 先週陽線の押し目ゾーンへ下落
- 3週前高値2番天井形成を想定
【経済指標】
- 27:00 FOMC
【ブル派トレードプラン】
- 先週陽線の押し目買いを3週前高値へロング
【ベア派トレードプラン】
- 3週前高値への試しを待ってショート検討
東京時間、10/22安値を試し反発。欧州・NY時間、FOMC待ち。深夜、FOMCは市場予想通り0.25%利下げ、パウエル議長の発言で先週高値へ上昇。
木曜(10/30)
- FOMCは市場予想通り0.25%利下げ
- パウエル議長『12月の利下げは既定路線ではない』とタカ派寄りの発言
- 押し目ゾーンから先週高値へ上昇
- 3週前高値2番天井形成を想定
【経済指標】
- 米中首脳会談
- 正午 日銀金融政策決定会合(BOJ)
- 22:15 ECB
【ブル派トレードプラン】
- 3週前高値2番天井崩れをロング
【ベア派トレードプラン】
- 3週前高値2番天井かたショート
東京時間、BOJを前にFOMC安値へ下落、BOJをキッカケに先週高値へ上昇。欧州時間、先週高値抜けでロング、翌日の早朝に15分足SMA21割れで半分決済、欧州時間に3本目4h足クローズで撤退。
金曜(10/31)
- BOJは市場予想通り金利据え置き(反対票は前回同様2名のみ)
- 植田総裁『ビハインド・ザ・カーブに陥る懸念が高まっているとは認識していない』と明言
- 3週前高値2番天井を崩し154.5円まで上昇。
【経済指標】
- 21:30 米国 PCEデフレータ
【ブル派トレードプラン】
- 前日大陽線を押し目買いロング
【ベア派トレードプラン】
- 前日大陽線の押し戻しをショート
東京時間、押し戻しで下落。欧州時間、押し目買いで上昇。NY時間、高値更新できず揉み合い。
振り返り
相場の概要
4時間足

150円のレジサポ転換押し目買い VS 3週前高値Wトップ
3週前高値2番天井を崩して上昇中。
今週の値動き
1時間足

経済イベント前の調整
注目される米中首脳会談や中銀の金融政策発表を控え、月曜に3週前高値を試した後は先週陽線の調整で下落。
FOMC
FOMCは市場予想通り0.25%利下げ。すでに織り込まれていたため初動のインパクトは弱かったが、その後のパウエル議長の発言が12月の利下げ観測を後退させるものでドル買い。
日銀金融政策決定会合
BOJは市場予想通り金利据え置き。先週高値を再び試した。
3週前高値2番天井形成モード
月曜から木曜の東京時間にかけて3週前高値の2番天井を形成する値動きとなりました。
FOMCは市場予想通り0.25%利下げ、パウエル議長の発言でドルが買われたが先週高値で頭打ち。BOJも市場予想通り金利据え置き、利上げ支持者は前回同様2名であったことで日銀が利上げに傾向する姿勢はみられず円売りとなったが、こちらも先週高値で頭打ち。
3週前高値2番天井崩れ
木曜、BOJ後の植田総裁の会見をキッカケに3週前高値Wトップを崩して上昇。
日銀の利上げに対する慎重姿勢が確認され、前日のパウエル議長の発言も相まってドル買い・円売りが進行した模様。
今週のトレード戦略
3週前高値2番天井形成の値動きをトレードする戦略でした。
仮ネックへの下落はタイミングが取れずノートレード。仮ネックから2番天井への上昇はFOMCとタイミングが重なりノートレードとなってしまいました。
今週のトレードポイント
今週は米中首脳会談や各国中銀の金融政策など注目度の高い経済イベントがいくつもあり、様々な思惑が交錯する環境でした。そのような環境下でも3週前高値に2番天井を形成するイメージを持って事実についていくことを重視し、FOMCまでは見送るくらいの気持ちでいました。
まとめ

今週は、3週前高値2番天井を形成する相場でした。
狙うポイントは3つ
- 仮ネックへの下落(火曜下降波)
- 天井への試し(水曜上昇波)
- 2番天井の完成ショート(発生せず)、もしくは崩れロング(木曜上昇波)
仮ネックへの下落はタイミングが取りにくいことも多々あり、天井への試しは高値を切下げるリスクがあるため、2番天井からの下落か崩れがメインの狙い目です。
Wトップは上位足のレジスタンスラインに押さえられて形成するのが原則ですが、3週前高値は上位足のレジスタンスラインに付けたレートではありません。150円+日足SMA21のサポートが3週前高値のレジスタンスより強かったために木曜の大陽線ができたと考えられます。
ユーロドル 今週の見通し
週足

- 2025安値急騰波が2021Wトップネックラインに到達
- 週足SMA21(≒100日MA)にサポートされつつも上値の重い値動き
日足

- 上昇トレンドが継続
- 7月高安のハラミ
- 7月高値にWトップ形成中(7月高値抜けはダマし)
- 100日MAを下抜けたがダマしの可能性
- 日足上昇トレンド VS 7月高値のレジスタンス
4時間足

- 下降トレンドの戻り売りで下落
- 1.16付近で下げ止まり
- 2週前高安のハラミ
- 3週前安値から安値切上げ2番底を形成中
- 100日MAを挟んだブルとベアのせめぎ合い
ファンダメンタルズ
- 米中首脳会談
- 中銀ウィーク
ブル派の注目
- 100日MA割れがダマしの可能性
- 日足上昇トレンド押し目買い
- 3週前安値2番底
ベア派の注目
- 7月高値Wトップ
- 9月高値下降トレンド
- 日足SMA21の押さえ
トレードプラン
ブル派プラン
- 8月安値上昇波の押し目を買う
- 3週前安値2番底からロング
- 3週前安値へ売られればロング検討
ベア派プラン
- 9月高値下降トレンドの2週前高値戻り売りをフォロー
- 100日MA+日足SMA21付近からショート
- 2週前高値から高値切下げでショート
今週の値動き
1時間足

日々のトレード
15分足

月曜(10/27)
- 2週前高安のハラミ
- 米国CPIで急騰
- 先週安値にWボトムが完成
- 2週前高値下降波を50.0%リトレース
- 上位足MAと下位足MAに挟まれ揉み合う可能性
【経済指標】
- 特になし
【ブル派トレードプラン】
- 揉み合いを警戒し様子見
【ベア派トレードプラン】
- 揉み合いを警戒し様子見
終日、1.165で上値の重い値動き。
火曜(10/28)
- 米中通商交渉は担当者級の会談では緊張緩和の方向
- 2週前高安のハラミ
- 先週安値での底値固めから押し目買いで上昇したが高値更新には至らず
- 下値は4hSMA21がグランビルの転換
- 上値は100日MA+日足SMA21+レジサポライン1.165で頭打ち
- 2週前高値下降波の戻り目形成中
【経済指標】
- 特になし
【ブル派トレードプラン】
- 1.165の戻り目崩れで2週前高値へロング
【ベア派トレードプラン】
- 2週前高値下降波を戻り売りショート
東京時間、1.165の戻り目を崩し上昇。欧州時間、4h足SMA21を試しに下落。NY時間、4h足SMA21で反発し行って来い。
水曜(10/29)
- 2週前高安のハラミ
- 1.165の戻り目を崩したが先週高値に上値を押さえられ乱高下
- 2週前高値下降波を61.8%リトレース
【経済指標】
- 27:00 FOMC
【ブル派トレードプラン】
- 日足SMA21+100日MAのレジスタンス崩れでロング
【ベア派トレードプラン】
- 2週前高値下降波を戻り売りショート
東京時間、前日安値へ下落しWトップが完成。欧州時間前日安値で反発。NY時間、深夜にFOMCをキッカケに先週安値へ急落。
木曜(10/30)
- 2週前高安のハラミ
- 2週前高値下降波に戻り目ゾーンから先週安値へ急落
【経済指標】
- 米中首脳会談
- 22:15 ECB
【ブル派トレードプラン】
- 先週安値のサポートでロング
【ベア派トレードプラン】
- 前日陰線の戻り売りをショート
東京時間、引き戻し調整で上昇。欧州時間、3本目4h足陰線で火曜安値のレジサポ転換を確認、3本目4h足安値割れでショート、ECBを前に1.155の反発で半分決済、土曜の早朝に決済。
金曜(10/31)
- 2週前高安のハラミ
- 火曜安値+4h足SMA21のレジサポ転換から戻り売られ3週前安値へ下落
【経済指標】
- 21:30 米国 PCEデフレータ
【ブル派トレードプラン】
- 前日陰線の引き戻しをロング
【ベア派トレードプラン】
- 3週前安値のサポート崩れをショート
東京・欧州時間、先週安値裏のレジスタンスを確認。NY時間、3週前安値をブレイク。
振り返り
相場の概要
4時間足

100日MAを挟んで7月高値Wトップと日足上昇トレンド押し目買いとの攻防。
週の値動き
1時間足

戻り目形成
100日MA+日足SMA21にレジスタンスされ2週前高値下降波の戻り目を1.165に形成。
戻り売り
FOMCをキカッケに2週前高値下降波の戻り売りがスタート。
1h足の下降トレンドが発生し3週前安値をブレイク。
今週のトレード戦略
1.165周辺のレジスタンス帯を基準に売り買いを判断する戦略でした。結果的にレジスタンス帯とみていた1.165付近がレジスタンスとして機能し戻り売られました。
今週のトレードポイント
レジスタンス帯での決着を待つことが功を奏し、目線が泳ぐことなくトレードを実行することができました。
まとめ
100日MAが意識される相場ですが、上位足トレーダーが100日MAのサポート崩れを認識して買いポジションを手仕舞わなければ本格的な下落は望めないと考えています。
今週の陰線は100日MAを明確に割り込みました。しかしながら、3週前安値をブレイクしたと相場参加者が認識するかは意見が分かれるところで、このまま下落するか今後注目したいと思います。
ドル円 来週の展望
4時間足

- 4週前高値2番天井を崩し上昇
- 10月陽線が8月高値を更新
- 1月高値下降波を76.4%リトレース
ファンダメンタルズ
- 米国 雇用統計(延期の可能性)
ブル派の注目
- 150円のレジサポ転換
- 10月陽線が8月高値を更新
- 日足SMA21のサポート
ベア派の注目
- 155円の上押さえ
- 当局介入への警戒
ブル派目線
- 先週安値上昇波をフォロー
ベア派目線
- 先週安値上昇波の押し戻しを売る
ユーロドル 来週の展望
4時間足

- 100日MA+日足SMA21のレジスタンスされ3週前高値下降波の戻り売りで下落
- 3週前高安のハラミ下限を僅かにブレイク
ファンダメンタルズ
- 米国 雇用統計(延期の可能性)
ブル派の注目
- 日足上昇トレンド押し目買い
- 3週前安値割れがオーバーシュートの可能性
- 1.15のサポート
ベア派の注目
- 7月高値Wトップ
- 100日MAのレジサポ転換
- 日足SMA21のレジスタンス
ブル派目線
- 日足上昇トレンドの押し目を買う
ベア派目線
- 先週高値下降波を7月安値へフォロー


コメント