週刊学習の第41回。(2025.06.23~2025.06.27)
今週の相場を振り返り、気付きを得て成長を図るコーナーです。
ドル円 今週の見通し
週足

- 2024安値を割ればWトップ(三尊天井)が完成
- 長期MAが下方へ向き始めている
日足

- 2024高安のハラミ
- 2024安値2番底を形成中
- 4月安値から5月安値へ安値切上げ
- 1月高値下降トレンド VS 2024安値のサポート
4時間足

- 5月安値は4月安値2番底候補
- 4週前高安のハラミ
- 5月安値の底堅さから145円+切り下げラインをブレイク
- 4週前高値に到達
- 4週前高値は5月高値下降波の61.8%戻り売り候補
- 100日MAが最接近
ファンダメンタルズ
- 中東情勢、米国軍事介入の影響
- 米国 GDP・PCEデフレータ
ブル派の注目
- 4月安値から5月安値へ安値切上げ
- 145円+切り下げラインのブレイク
ベア派の注目
- 100日MAの押さえ
- 4週前高値のレジスタンス
トレードプラン
ブル派プラン
- 4週前高値+100日MAのレジスタンス崩れで5月高値へロング
ベア派プラン
- 4週前高値+100日MAのレジスタンスで5月安値へショート
今週の値動き
1時間足

日々のトレード
15分足

月曜(6/23)
- 4週前高安のハラミ
- 2週前安値上昇トレンドが4週前高値に到達
- 週明け40pipsの窓を開け4週前高値上でスタート
- 100日MAが最接近
【経済指標】
- 22:45 米国 PMI
【ブル派トレードプラン】
- 100日MAの押さえに警戒しつつ、2週前安値上昇トレンドを5月高値へフォロー
【ベア派トレードプラン】
- 100日MA+4週前高値のレジスタンスで2週前安値上昇波の押し戻しをショート検討
東京時間、1本目4h足が4週前高値で反発を確認、15分足安値切上げ黄色〇ロングは100日MAの抵抗を警戒し見送り。欧州時間、電車道で148へ上昇。NY時間、A字反転し急落、行って来いで東京時間からの上げを全戻し。
火曜(6/24)
- 『有事のドル買い』で148円まで上昇
- NY時間に急落し行って来いで全戻し(上値の重さを示唆)
- 前日終値は4週前高値を割り込みクローズ
- 深夜にイランがカタールの米軍基地へ報復攻撃を実施したが米国側への事前通告もあって抑制的なもの
【経済指標】
- 23:00 パウエル議長 議会証言
【ブル派トレードプラン】
- 100日MA+4週前高値のレジスタンス崩れで5月高値へロング
【ベア派トレードプラン】
- 100日MA+4週前高値のレジスタンスで2週前安値上昇波の押し戻しをショート検討
東京・欧州時間、続落し電車道で145円へ下落。NY時間、144.5円へ下落し日足SMA21のサポートで底堅い値動き。
水曜(6/25)
- 電車道で144.5円へ下落
- 日足SMA21にサポートされ底堅い展開
- 2週前安値上昇波を61.8%リトレース
【経済指標】
- NATO首脳会議
【ブル派トレードプラン】
- 月曜高値下降波の引き戻しをロング
【ベア派トレードプラン】
- 月曜高値下降波を先週安値へフォロー、もしくは戻り売りショート
東京時間、145円付近での値動きを観察。欧州時間、145円を上抜けでロング、4h足SMA21到達で決済。NY時間、4h足SMA21のレジサポ転換で145円へ下落。
木曜(6/26)
- 月曜高値下降波の引き戻し調整で上昇
- 4h足SMA21がレジサポ転換し下落
- 2週前安値上昇波の押し目形成を想定
【経済指標】
- 21:30 米国 GDP
【ブル派トレードプラン】
- 火曜安値2番底からロング
【ベア派トレードプラン】
- 火曜安値2番底崩れでショート
東京時間、火曜安値へ下落。欧州時間、続落し先週安値へ下落。NY時間、144円付近の値動きを観察しノートレード。
金曜(6/27)
- 月曜高値下降波の戻り売りで先週安値へ下落
- 2週前安値上昇波を76.4%リトレース
- 2週前安値上昇波押し目買い VS 5月高値下降波戻り売り
【経済指標】
- 21:30 米国 PCEデフレータ
【ブル派トレードプラン】
- 水曜高値下降波の戻り売り失敗でロング
【ベア派トレードプラン】
- 月曜高値下降トレンドを2週前安値へフォロー
終日、145円+4h足SMA21に戻り目形成待ちでノートレード。
振り返り
相場の概要
4時間足

4月安値2番底を5月安値に形成中。一時的に4週前高安のハラミ上限+100日MAを上抜けましたが、148円で急反転し約400pips押し戻されました。
今週の値動き
1時間足

「有事のドル買い」で上昇
米軍がイランの核施設を攻撃したことで報復による軍事衝突の拡大やホルムズ海峡封鎖などの懸念が高まり原油価格が高騰。それに伴いドルが買われ、4週前高値と100日MAを上抜け148円まで上昇しました。
停戦合意で急落
イランの報復攻撃は抑制的なものに終わり、米国が仲介しイスラエルとイランが停戦合意。中東における緊張が緩和したことにより円が買い戻されて急落、週明けの上げを帳消した後も下落は止まらず144.5円に到達。
4週前高値への上値試し
4週前高値を試して4h足SMA21のレジサポ転換で戻り売りが入り先週安値へ下落。
144.5円+日足SMA21に2週前安値上昇波の押し目形成を想定していましたが、電車道で下落して安値を更新してしまいました。
今週のトレード戦略
100日MAと日足SMA21との間で4h足クラスの戻り目形成を想定していましたが、中東情勢の急変により月曜から火曜の下落の波には乗ることができませんでした。
今週のトレードポイント
月曜高値からの戻り売りが今週のポイントでした。
日足下降チャネル上限+5月高値の押さえで1月高値下降トレンドの戻り売りが意識される局面です。週明け早々から100日MA+4週前高値をブレイクしたもののオーバーシュートを疑ってショートを狙っていましたが、上げ止まりに自信が持てず私は見送りましたが、今週の中で最も優位性が高いトレードポイントだったと考えています。
まとめ
3月高値下降波の5月高値戻り売りは前回安値である4月安値を更新できず5月安値を付けてから断続的に安値を切上げています。しかしながら1月高値下降トレンドはクローズしたわけではなく継続しており、100日MA+4週前高値付近は戻り売りポイントとなります。
週明けの急騰で日足下降チャネル上限を試したことが日足レベルの戻り売りを更に助長したと考えられます。
2週前安値に近づくと2週前安値上昇波の押し目買い圧力が強まるため、水曜高値での戻り売りよりも月曜高値付近でのショートは遥かに優位性が高いトレードと言えます。逆に5月高値に近づけば売り圧力が強まるとも言えますね。
ユーロドル 今週の見通し
週足

- 2025暫定安値急騰波が2022高値をブレイク
日足

- 5月安値上昇波が4月高値で上値の重い展開
- 1月安値上昇トレンド VS 2022高値レジスタンス
4時間足

- 2週前安値上昇波の押し戻しで下落
- 先週足は同時線
- 4月高値2番天井形成中とみる
ファンダメンタルズ
- 中東情勢、米国軍事介入の影響
- 米国 GDP・PCEデフレータ
ブル派の注目
- 2022高値のブレイク
- 日足SMA21のサポート
ベア派の注目
- 2022高値+4月高値のレジスタンス
- 先週同時線
トレードプラン
ブル派プラン
- 先週安値+日足SMA251のサポートで2週前安値上昇波を押し目買いロング
ベア派プラン
- 2週前高値2番天井からショート
今週の値動き
1時間足

日々のトレード
15分足

月曜(6/23)
- 1.15を挟んで方向感に乏しい値動き
- 週明け50pipsの窓を開け1.15を割ってスタート
- 日足SMA21が接近
- 先週安値に2週前安値上昇波の押し目形成を想定
【経済指標】
- 22:45 米国 PMI
【ブル派トレードプラン】
- 先週安値2番底から2週前安値上昇波を押し目買いロング
【ベア派トレードプラン】
- 先週安値2番底崩れで2週前安値へショート
東京・欧州時間、1.15付近での値動きを観察。NY時間、日足SMA21のサポート+先週安値2番底からロング、翌日の欧州時間に先週高値到達で決済。
火曜(6/24)
- 先週安値2番底から急騰し4月高値に到達
- 2週前安値上昇波の押し目買いが上値を試す展開
【経済指標】
- 23:00 パウエル議長 議会証言
【ブル派トレードプラン】
- 前日陽線の押し目買いロング
【ベア派トレードプラン】
- 2週前高値2番天井からショート
東京時間、先週高値へ上昇。欧州時間。先週高値のレジスタンスを確認。NY時間、先週高値を上抜けたが2週前高値で上値を押さえられた。
水曜(6/25)
- 先週高値と2週前高値のレジスタンスゾーンで上値の重い展開
- 2週前高値2番天井形成を想定
【経済指標】
- NATO首脳会議
【ブル派トレードプラン】
- 2週前高値のレジスタンス崩れで1.17へロング
- 月曜安値上昇波を押し目買いロング
【ベア派トレードプラン】
- 月曜安値上昇波の押し戻しをショート
東京時間、2週前高値のレジスタンスを確認。欧州時間、1.16で底堅く推移。NY時間、月曜安値上昇波の押し目買いで上昇し高値を更新。
木曜(6/26)
- 月曜安値上昇波の押し目買いが入り2週前高値を更新
- 5月安値上昇トレンドが継続
【経済指標】
- 21:30 米国 GDP
【ブル派トレードプラン】
- 前日安値上昇波を1.17へフォロー
【ベア派トレードプラン】
- 前日安値上昇波の上げ止まりを待ってショート検討
東京時間、2021Wトップネックラインに到達。欧州・NY時間、2021Wトップネックラインを上抜けたが高値圏とみて経過観察。
金曜(6/27)
- 2021Wトップネックラインに到達
- 高値圏とみる
【経済指標】
- 21:30 米国 PCEデフレータ
【ブル派トレードプラン】
- 月曜安値上昇トレンドをフォロー
【ベア派トレードプラン】
- 水曜安値上昇波の押し戻しをショート
欧州時間、前日高値へ上昇。NY時間、2番天井形成待ちでノートレード。
振り返り
相場の概要
4時間足

5月安値上昇波が4月高値を更新し、1月安値上昇トレンドが継続。
2021年Wトップネックライン+4h足上昇チャネル上限に到達しました。
週の値動き
1時間足

2週前安値上昇波の押し目買い
日足SMA21にサポートされ先週安値にWボトムを形成し2週前安値上昇波の押し目買いで上昇。
4月高値2番天井崩れ
2週前高値で2番天井を形成しかけたが2週前安値上昇波の押し目買いが高値を更新し、同時に4月高値2番天井が崩れて1.17まで上昇しました。
今週のトレード戦略
今週は、2週前高値2番天井からのショートをメインシナリオとしていましたが、先週安値押し目買いが2週前高値を更新し1.17まで上昇する結果となりました。
今週のトレードポイント
ユーロの底堅さ・強さを示唆する2箇所の値動きに重きを置きました。
1つは、中東情勢の緊迫化で週明けは「有事のドル買い」が予想される中、実際には窓開けスタートしたもののそれ以降はドルが買われず先週安値から安値を切上げたことで底堅さを読み取ってロングしました。
もう1つは、火曜の東京・欧州時間で形成した先週高値ブロックをNY時間に上抜けたことでユーロの強さを読み取り、通常であれば月曜上昇波の押し戻しを狙う場面で売りに慎重になれました。そして、水曜は4h足SMA21を試すことなくこのブロックが足場となって押し目買いが入っています。
まとめ
ある1つの思考の180°対局には同じ質と量の相対する思考が存在すると考えています。買いたいと考えるトレーダーがいれば必ず同じだけ売りたいと考えているトレーダーがいるという具合です。
今週は結果だけ言えば、100日MA以下の移動平均線は上向きで上昇を示唆しており5月安値上昇トレンドのフォロー(2週前安値上昇波の押し目買い)をしていれば大きく勝てる買い手市場でした。しかし、2022高値を重視する売り手が4月高値2番天井から売り圧力を強め下落してもおかしくありませんでした。
結論を言えば、「上昇トレンドをフォローして高値更新を狙う」目線と「2週前高値2番天井からショートを狙う」目線のどちらも間違いではないということです。何を重視して根拠づけるかなだけなのです。そして根拠が崩れた時のプランを用意しておけば目先の目動きに釣られにくくなり、柔軟性を持って相場に向き合うことができるようになります。
ドル円 来週の展望
4時間足

- 中東情勢の緊張緩和で下落
- 3週前安値上昇波を76.4%リトレース
- 5月高安のハラミ、方向感に乏しい
ファンダメンタルズ
- 米国と各国との関税交渉の進展
- 米国 雇用統計
ブル派の注目
- 4月安値から5月安値へ安値切上げ
- 5月安値から週毎に安値切上げ
ベア派の注目
- 200日MA+日足下降チャネル上限の押さえ
- 100日MAのレジスタンス
ブル派目線
- 先週安値への下値試しから3週前安値上昇波を押し目買いロング
- 5月安値を試せばロング検討
ベア派目線
- 3週前安値上昇波の押し目崩れで5月安値へショート
- 先週高値2番天井からショート
ユーロドル 来週の展望
4時間足

- 5月安値上昇上昇波が4月高値2番天井を崩し上昇
- 1月安値上昇トレンドが継続
- 1.17+4h足上昇チャネル上限に到達
ファンダメンタルズ
- 米国との関税交渉
- 米国 雇用統計
ブル派の注目
- 5月安値上昇トレンド
- 日足SMA21のサポート
ベア派の注目
- 1.17+4h足上昇チャネル上限のレジスタンス
- 長期MAとの乖離
ブル派目線
- 5月安値上昇トレンドを1.20へフォロー
ベア派目線
- 2週前安値上昇波の押し戻しをショート
コメント