逆張りは悪なのか⁉/ウィークリーラーニング #22

FX

週刊学習の第22回。(2025.02.10~2025.02.14)
今週のドル円相場を振り返り、気付きを得て成長を図るコーナーです。

ドル円 今週の見通し

週足

  • 140円押し目買いが2024高値を試し中
  • キリ番160円を前に上値の重い展開

日足

  • 12月安値上昇波の押し目を探る値動き
  • 12月安値上昇波を76.4%リトレース

4時間足

  • 1月安値を割って151円まで下落
  • 先週は500pipsの大陰線
  • 上位足上昇チャネル下限と中期足下降チャネル下限がクロス
ファンダメンタルズ
  • 米国の政情不安
  • 日銀利上げへの期待感
  • 米国 消費者物価指数・小売売上高
  • パウエル議長 議会証言
ブル派の注目
  • 大局は上昇相場
  • チャネル下限のサポート
  • 12月安値上昇波の押し目サポート帯(長期MA含む)
ベア派の注目
  • 1月高値下降トレンド
  • 先週大陰線
  • 日足SMA21の押さえ
ブル派プラン
  • 先週安値での底固めをイメージ
    • 先週大陰線の引き戻しを1月安値を目安にロング
ベア派プラン
  • 先週大陰線をフォロー、戻り売りショート

1時間足

先週大陰線が大きく買い戻されました。1月安値を目安に引き戻しを想定していましたが、CPIで日足SMA21+下降チャネル上限まで上昇。その後は、火曜安値上昇波を帳消しにするように下落し、終わってみれば行って来いの相場となりました。

日々のトレード

15分足

月曜(2/10)
  • 先週500pipsの下落は151円で下げ止まった様子
  • 先週大陰線 VS チャネル下限サポート

【経済指標】

  • 特になし

【ブル派トレードプラン】

  • 先週安値サポートで先週大陰線の引き戻しを1月安値へロング

【ベア派トレードプラン】

  • 先週安値のサポートを崩せば150円へショート

東京時間、151.5円抜けでロング、欧州時間に雇用統計高値で半分決済、NY時間に1h足SMA21割れで建値撤退。

火曜(2/11)
  • 先週安値Wボトム2番底から上昇
  • ネックライン雇用統計高値+100日MAにレジスタンスされ反落

【経済指標】

  • 日本 祝日
  • 24:00 パウエル議長 議会証言

【ブル派トレードプラン】

  • 先週安値から安値切上げでロング(上昇3波押し目買い)

【ベア派トレードプラン】

  • 前日高値から高値切下げっでショート(上昇3波の失敗)

東京時間、152円付近での値動きを注視、三角持ち合いの様相。欧州時間、15分足陰線パワーバーの次のピンバーをダマしの安値とみて高値抜けでロング、152.5円到達で半分決済、翌日の東京時間に1月安値到達で決済。

水曜(2/12)
  • 先週安値から安値を切上げ
  • 100日MAがレジスタンスとして機能
  • 上昇チャネル下限のサポート VS 100日MAのレジスタンス

【経済指標】

  • 22:30 米国 消費者物価指数(CPI)
  • 24:00 パウエル議長 議会証言

【ブル派トレードプラン】

  • 高値掴みに注意しつつ前日安値上昇波を1月安値へフォロー

【ベア派トレードプラン】

  • 先週木曜の戻り高値+100日MAにレジスタンスされればショート検討

東京時間、前日高値を上抜けたが高値掴みを警戒しロングは見送り、そのまま上昇し1月安値に到達。欧州時間、CPI待ち。NY時間、CPIが強い結果となり急騰し日足SMA21に到達。

木曜(2/13)
  • CPIが強い結果となりFRBは金利を当面据え置きする見込み
  • 日足SMA21+下降チャネル上限まで上昇
  • 先週大陰線を76.4%リトレース
  • 前日は250pipsの大陽線

【経済指標】

  • 22:30 米国 生産者物価指数(PPI)
    ※CPIが強い結果となったためPPIも強い結果となる可能性が高い

【ブル派トレードプラン】

  • 前日大陽線を先週高値へフォロー、押し目買いロング

【ベア派トレードプラン】

  • 日足MA+下降チャネル上限のレジスタンスで前日大陽線の押し戻しをショート
    (4h足SMA21との乖離埋めトレード)

東京時間、前日の5本目4h足のハラミを観察。欧州時間、ハラミ下限割れ後のプルバックを確認してハラミ下限を再び下抜けたところでショート、NY時間に1月安値での揉み合いで半分決済、4h足SMA21到達で決済。

金曜(2/14)
  • 日足SMA21+下降チャネル上限にレジスタンスされ下落
  • 先週安値上昇波を50%リトレース

【経済指標】

  • 22:30 米国 小売売上高

【ブル派トレードプラン】

  • 前日高値~水曜安値付近でサポートされれば火曜安値上昇波を押し目買いロング

【ベア派トレードプラン】

  • 下値追いは安値掴みのリスクがあるため見送り
  • 上値を試せばショート検討

東京・欧州時間、1525.円での値動きを観察。NY時間、小売売上高が弱い結果となり下落したが安値圏とみてノートレード。

ユーロドル 今週の見通し

週足

  • 2023・2024高値Wトップが完成
  • 2022安値を試し中
  • 2022安値上昇波の61.8%押し目候補2022年9月高値に到達

日足

  • 1月は2024安値にサポートされ同時線
  • 2024安値下の値動きがダマしの可能性
  • 1月安値にWボトムを付け底値固め中

4時間足

  • 1月安値に2番底形成中
  • 先週安値でV字底となり2024安値を上抜け200pipsの大幅上昇
  • 1月高値下降波の戻り売り VS 先週安値V字底
ファンダメンタルズ
  • 米国とEU間の関税賦課問題
  • パウエル議長 議会証言
  • 米国 消費者物価指数・小売売上高
ブル派の注目
  • 1月同時線
  • 1月安値Wボトム
  • 先週安値V字底
ベア派の注目
  • 大局は下降相場
  • 1月高値三尊天井
ブル派プラン
  • 1月安値Wボトムが背景、ネック1月高値への試しを買う
    • 先週安値上昇波を押し目買いロング
    • 先週安値を試せば2番底からロング
ベア派プラン
  • 2024高値下降トレンドが背景、1月高値三尊天井を根拠に
    • 先週高値Wトップの3波戻り売りショート
    • 先週安値2番底を崩せばショート

1時間足

1月の同時線、先週のV字回復を根拠に1月高値への上昇波をトレードしました。
ファンダメンタルズ的にはドル買い要素が多かったのかもしれませんが、底堅い値動きで1月高値手前まで上昇する結果となりました。ファンダメンタルズについては無知なので、あくまで私の感覚でしかありません。
大局は下降相場なのでその流れに逆らった『逆張りトレード』ではありますが、底堅さを把握していれば1月高値を試す値動きは想定できたかと思います。

日々のトレード

15分足

月曜(2/10)
  • 先週高値にWトップが完成
  • 前日陰線終値は2024安値でサポート

【経済指標】

  • 特になし

【ブル派トレードプラン】

  • 下降3波の失敗で先週高値へロング
  • 先週安値を試せば2番底からロング検討

【ベア派トレードプラン】

  • 雇用統計高値下降波を先週安値へ戻り売りショート

東京時間、2024安値への試し待ち。欧州時間、2024安値ミニWボトムネック割れでショート、底堅く推移したため翌日の東京時間に2本目4h足クローズで決済。

火曜(2/11)
  • 雇用統計高値下降波の戻り売りがスタート
  • 底堅さが否めない

【経済指標】

  • 24:00 パウエル議長 議会証言

【ブル派トレードプラン】

  • 前日安値のサポートで先週安値上昇波を先週高値へ押し目買いロング

【ベア派トレードプラン】

  • 前日安値を割ればショート検討

東京時間、1.03での値動きを観察。欧州時間、逆三尊右肩ネック抜けでロング、翌日のNY時間にCPIを前に半分決済、翌々日のNY時間にトランプ大統領の記者会見が開かれると情報がありそれを前に先週高値到達で決済。

水曜(2/12)
  • 月曜安値にWボトムが完成し下降3波を否定
  • 日足SMA21まで上昇
  • 先週高値Wトップ+日足SMA21のレジスタンス VS 先週安値上昇波の押し目買い

【経済指標】

  • 22:30 米国 消費者物価指数(CPI)
  • 24:00 パウエル議長 議会証言

【ブル派トレードプラン】

  • 2024安値を試せば前日安値上昇波を先週安値へ押し目買いロング

【ベア派トレードプラン】

  • 上昇3波の失敗でショート

東京・欧州時間、CPI待ち。NY時間、CPIが強い結果となり急落、4本目4h足終値が2024安値でサポートされたことを確認しその後の15分足の安値切上げでロング、5本目4h足クローズで半分決済、翌日のNY時間に先週高値到達で決済。

木曜(2/13)
  • CPIが強い結果となりFRBは金利を当面据え置きする見込み
  • CPIで急落したが2024安値でサポートされV字回復
  • 先週高値手前まで上昇

【経済指標】

  • 22:30 米国 生産者物価指数(PPI)
    ※CPIが強い結果となったためPPIも強い結果となる可能性が高い

【ブル派トレードプラン】

  • CPI安値上昇波を押し目買いロング

【ベア派トレードプラン】

  • 前日高値から高値切下げでショート検討

東京時間、火曜高値に逆三尊を完成させたが前日高値まで値幅があまりなくリスクリワードもそこまで良くないためロングは見送り。欧州・NY時間、先週高値と日足SMA21に挟まれトリプルトップを付け始める中で深夜3:00にトランプ大統領が関税について記者危険を開くとの情報があったためノートレード。

金曜(2/14)
  • 先週高値(2023安値)をブレイク
  • 1月安値Wボトムの2番底が完成
  • 1/30戻り高値で上げ止まり

【経済指標】

  • 22:30 米国 小売売上高

【ブル派トレードプラン】

  • 高値掴みに注意すつつ、前日安値上昇波を1月高値へ押し目買いロング

【ベア派トレードプラン】

  • 先週高値抜けがダマしとみてショート

思うようなセットアップが整わず、高値圏とみていたこともあって終日ノートレード。

振り返り

今週のドル円、火曜のロングは1月高値下降トレンドにおいて『逆張り』となります。
この逆張りトレードについて振り返りたいと思います。

相場背景

日足

大局は上昇相場。12月安値上昇波の押し目を探る値動きの中、先週時点で76.4%押し戻されました。
12月押し安値で機能した100日MAを下抜き深く押されたので、下落が継続し12月安値を割る可能性も考えられます。もしそうなれば11月高値と1月高値のWトップが完成することとなります。
しかし、100日MAは長期移動平均線であるため、ある程度下抜けたところで一時的なアンダーシュートととも考えられます。
そこで、線にとらわれず、現状は12月安値上昇波の押し目ゾーンととらえる必要があります。

テクニカル要素の重複

4時間足

下降トレンドが発生していて先週が大陰線ですから下目線で売り先行は間違いではありませんが、相場背景としては上昇相場の中での押し戻し調整です。
先週安値は、上昇チャネルと下降チャネルのクロスポイントであり、12月押し安値のネック151円でもあります。その上、長期MAも絡まっている、このテクニカル要素の重複は市場参加者の注目が集まりやすいと考えられます。
よって、底値固めが始まってもおかしくなく、その前身として先週大陰線の利益確定による引き戻し調整が想定できます。
もちろんこのまま下落を続ける可能性もありますから、下位足で経過観察して売り買いの優位性を確かめる必要があります。

セットアップ

1時間足

先週の時点で151円に1h足のWボトムを付けていましたが、先週高値から売っていたベア派が諦めるにはサイズ感としては頼りない感じがします。もし上昇したとしても仮ネックまでで、今週は100日MAと4hMAがWボトムネック付近に介在して全く伸びませんでした。このWボトムを1番底として、2番底を待ってからでも遅くなく、むしろそれからのほうがベア派の諦めが浮き彫りになります。
結果的に、2番底は先週安値から大きく安値を切上げたところで形成されました。この安値の切上げがベア派の諦め始めを何よりも物語っています。

ベアの諦め

15分足

先週安値Wボトムから安値を切上げつつミニWボトムを形成、Wwボトムパターンとなってセットアップが整いました。あとは152.5円をブレイクすれば本格的な上昇(ベア派の諦め)が期待できます。

まとめ

トレンドが上位足の高値や安値に近づくとトレンドフォローするトレーダーは、上昇トレンドなら高値掴み・下降相場なら安値掴みを警戒し消極的になり、新規の注文が入りにくくなります。
有力な押し目や戻り目の候補は50~60%リトレース地点ですが、70%以上リトレースされるとリトレースする勢いが強くて押し目買いや戻り売りが入らないように思いがちですが、新規の注文が入りにくく利確が入りやすいために急反転しやすい傾向にあるのかもしれません。レンドが上位足の高値や安値に近づくとトレンドフォローするトレーダーは、上昇トレンドなら高値掴み・下降相場なら安値掴みを警戒し消極的になり、新規の注文が入りにくくなります。有力な押し目や戻り目の候補は50~60%リトレース地点ですが、70%以上リトレースされるとリトレースする勢いが強くて押し目買いや戻り売りが入らないように思いがちですが、新規の注文が入りにくく利確が入りやすいために急反転しやすい傾向にあるのかもしれません。

4時間足

  • 2週前高値下降波のハラミ
  • 151円で底固め中
  • 日足MA+下降チャネル上限で反発されA字回復
  • 行って来いで152円まで下落
ファンダメンタルズ
  • 関税関連のヘッドラインに警戒
ブル派の注目
  • 12月安値上昇波の押し目サポート帯
  • 上昇チャネル下限のサポート
ベア派の注目
  • 1月高値下降トレンド
  • 日足SMA21のレジスタンス
ブル派目線
  • 151円にWボトムをイメージ
    • 151円から安値切上げでロング
    • 151円を試せばロング検討
ベア派目線
  • 1月高値下降トレンドが背景
    • 先週高値下降波をフォロー
    • 上値を試せば先週高値下降波を戻り売りショート

4時間足

  • 12月高値下降波のハラミ
  • 1月安値にWボトムを形成
  • ネックライン1月高値手前まで上昇
  • 先週は200pipsの大陽線
  • 100日MAが接近
ファンダメンタルズ
  • 関税関連のヘッドラインに警戒
ブル派の注目
  • 1月同時線
  • 1月安値のWボトム
  • 日足・4h足・1h足MAが買いのパーフェクトオーダ
ベア派の注目
  • 大局は下降相場
  • 100日MAの押さえ
  • 2024高値下降波の戻り売り
ブル派目線
  • 1月安値のWボトムが背景、先週大陰線を12月高値へフォロー
ベア派目線
  • 2024高値下降波の戻り売りが背景、1月高値にレジスタンスされれば天井圏の値動きをショート
  • 1月安値Wボトムが完成すれば上げ止まりを待ってショート検討

コメント