週刊学習の第48回。(2025.08.11~2025.08.15)
今週の相場を振り返り、気付きを得て成長を図るコーナーです。
ドル円 今週の見通し
週足

- 2024高安のハラミ
- 20224安値2番底を形成中
- キリ番150円で強く反応
日足

- 2024安値2番底で安値を切上げ上昇
- 天底の境界ライン5月高値を7月陽線がブレイク
- キリ番150円+長期MAで反落
4時間足

- 3週前安値上昇波の深い押し目候補147円で売り買いの攻防
- 3週前安値上昇波 VS 雇用統計急落波戻り売り
- 先週は底値固めに終始しコマ足陽線
ファンダメンタルズ
- 米国 消費者物価指数・小売売上高
ブル派の注目
- 146円でのロールリバーサル
- 7月陽線が5月高値をブレイク
- 147円での底値固め
ベア派の注目
- 150円+200日MAの押さえ
- 5月高値抜けのオーバーシュート
トレードプラン
ブル派プラン
- 147円底値固めを根拠に、3週前安値上昇波を押し目買いロング
- 149円付近の戻り目ゾーンに注意
ベア派プラン
- 2週前高値下降波を戻り売りショート
- 戻り目候補:149円付近の戻り目ゾーン
今週の値動き
1時間足

日々のトレード
15分足

月曜(8/11)
- 147円を基準とする8/5高安のハラミ
- 147円で反発し1h足レベルのWボトムが完成、ハラミ上限に到達
【経済指標】
- 日本 祭日
【ブル派トレードプラン】
- 1h足Wボトム上昇3波押し目買いロング
【ベア派トレードプラン】
- 149円付近の戻り目ゾーンからショート検討
東京時間、押し戻し待ち。欧州時間、上昇フラッグが完成しロング、翌日の欧州時間にCPIを控え3本目4h足クローズで決済。
火曜(8/12)
- 147円2番底Wボトム上昇3波押し目買いで上昇
- 8/5高安のハラミを上抜け先週高値に到達
- 米中追加関税一時停止期間を90日延長との報道
【経済指標】
- 21:30 米国 消費者物価指数(CPI)
【ブル派トレードプラン】
- 前日安値上昇波を149円へフォロー
【ベア派トレードプラン】
- 149円付近の戻り目ゾーンからショート検討
東京・欧州時間、CPI待ち。NY時間、CPI後にしばらく揉み合いとなったが先週安値を割って下落。
水曜(8/13)
- CPIは概ね市場予想通り、9月FOMCの利下げ観測が高まりドル売りで下落
- 日足実体では先週高値を更新できておらずダマしの可能性
- 5月高値の押さえに注目
【経済指標】
- 特になし
【ブル派トレードプラン】
- 月曜安値上昇波を149円へ押し目買いロング
【ベア派トレードプラン】
- 月曜安値上昇波の押し目買い失敗でショート
東京時間、押し目買いが入り上昇したが2本目4h足のコマ足で先週高値のレジスタンスを確認。欧州時間、火曜高値から高値切下げとみてショート、月曜安値到達で半分決済、翌日の東京時間に先週安値到達で決済。
木曜(8/14)
- 火曜高値から高値を切下げて下落(先週高値抜けがダマし)
- 2週前高値下降波の戻り売りが入り始めた様子
- 前日陰線実体は月曜安値でサポート
【経済指標】
- 21:30 米国 生産者物価指数(PPI)
【ブル派トレードプラン】
- 下げ止まりを待ってロング検討
【ベア派トレードプラン】
- 前日高値下降波を先週安値へ戻り売りショート
東京時間、続落し先週安値をブレイク。欧州時間、先週安値下での値動きを観察。NY時間、逆三尊を形成し先週安値割れのダマしを疑ってロングを検討していたがPPI発表と同時に上昇してしまいタイミングが取れずノートレード。
金曜(8/15)
- CPI下降波が先週安値をブレイク(151円に4h足三尊天井を形成)
- PPIの強い結果を受けてとなり148円へ急騰(先週安値割れがダマし)
- 米国経済指標に振られやすく方向感が掴みにくい展開
【経済指標】
- 21:30 米国 小売売上高
【ブル派トレードプラン】
- 先週安値への下値試しを待ってロング検討
【ベア派トレードプラン】
- 前日急騰波の押し戻しをショート
東京時間、電車道で下落。欧州・NY時間、押し目形成待ちでノートレード。
振り返り
相場の概要
4時間足

7月陽線の5月高値ブレイクを根拠とする買い手と、5月高値ブレイクをオーバーシュートとみる売り手とが147円で攻防中。
今週の値動き
1時間足

Wボトム上昇3波押し目買い
1h足レベルのWボトム上昇3波押し目買いで上昇。5月高値に頭を押さえられて上げ止まり。
2週前高値下降波戻り売り
4h足レベルの三尊天井右肩から2週前高値下降波の戻り売りが入り下落。146円(≒3週前安値)には届かず失速。
2番底形成モード
PPIが市場予想を上回る強い結果となって急騰。先週安値割れがダマしとなり147円2番底形成モードに移行。
今週のトレード戦略
2週前高値下降波の戻り売りをメインシナリオとし、5月高値から4週前高値を戻り目ゾーンと考えていました。
今週のトレードポイント
日足レベルの底値固め(押し目形成)をイメージを持って深追いを避けることに重点を置きました。
月曜のロングは、2週前高値下降波の戻り売り候補までを狙ったトレードであって大きな上昇(新たなトレンド)を期待するものではありません。Wボトムで言えば1番底からネックラインまでのトレードです。
水曜のショートは、4h足レベルの三尊天井右肩からのショートでしたので大きな下落を期待したくなりますが、日足の押し目形成をイメージしていたので先週安値で決済しました。Wボトムで言えばネックラインから2番底へのトレードです。下がっても146円(≒3週前安値)だろうとも考えてもいました。
まとめ
2週前の雇用統計の暴落で9月FOMCでの利下げ観測が高まりました。現在は、更なる利下げの確証を得るために米国経済指標に市場参加者の注目が集まっているようです。CPIでドル売りが再燃し、PPIで短期のドル買いがみられたました。
テクニカルのトレードタイミングに経済指標などファンダのタイミングが重なるとエントリーの難易度はグンっと高くなります。木曜の上昇は正にそれでした。
指標発表後は、ボラが大きくなり長いヒゲも出現するなど値動きが荒くなります。トレーダーには瞬発的な判断力が求められるため焦りが生まれ、心理的に不安定になって無駄トレードを招きます。その場はなんとかトレードを踏みとどまっても値が大きく伸びていったた場合、負けてもいないのに悔しさが込み上げてきて次のトレードの精度が落ちて高値掴みや安値掴みなどムダ打ちをする始末。こういった経験から私は指標トレードはなるべく俯瞰して観るようにしています。
ユーロドル 今週の見通し
週足

- 2025暫定安値上昇波が2022高安のハラミをブレイク
- 2021Wトップネックラインに到達
日足

- 日足上昇トレンドが継続
- 100日MAにサポートされ1.14押し目買いが進行中
- チャネル下限割れはアンダーシュートの様子
4時間足

- 日足上昇トレンド1.14押し目買いが1.16戻り目を崩して1.17に到達
- 3週前高値下降波戻り売りゾーンを上抜けて76.4%リトレース
- 日足上昇トレンド1.14押し目買い VS 7月高値Wトップ戻り売り
ファンダメンタルズ
- 米国 消費者物価指数・小売売上高
ブル派の注目
- 日足上昇トレンド1.14押し目買い
- 100日MA+日足上昇チャネル下限のサポート
ベア派の注目
- 7月高値Wトップ、下降3波戻り売り
トレードプラン
ブル派プラン
- 日足上昇トレンドが背景、1.14押し目買いを3週前高値へフォロー
ベア派プラン
- 7月高値Wトップが背景、下降3波戻り売りをショート
今週の値動き
1時間足

日々のトレード
15分足

月曜(8/11)
- 1.17到達後、方向感のない値動き
【経済指標】
- 特になし
【ブル派トレードプラン】
- 高値圏とみて上値追いは見送り
- 1.16+日足上昇チャネル下限への押し戻しを待ってロング検討
【ベア派トレードプラン】
- 先週高値に戻り目形成を待ってショート
欧州時間、切上げライン割れを確認後の黄色〇ショートは1.16まで値幅もなく見送り。NY時間、1.16へ下落。
火曜(8/12)
- 上値の重い値動きから1.16へ下落
- 先週安値上昇波を61.8%リトレース
【経済指標】
- 21:30 米国 消費者物価指数(CPI)
【ブル派トレードプラン】
- 先週安値上昇波を先週高値へ押し目買いロング
【ベア派トレードプラン】
- 先週安値上昇波の押し目買いを待ってショート検討
東京・欧州時間、CPI待ち。NY時間、CPIをキッカケに上昇し1.16にWボトムが完成、2番底への下値試しを待ってロング、月曜高値で半分決済、木曜の欧州時間に先週高値割れで撤退。
水曜(8/13)
- 先週安値上昇波の押し目買い1.16で入り上昇
- 先週高値2番天井形成を想定
【経済指標】
- 特になし
【ブル派トレードプラン】
- 先週高値2番天井崩れで3週前高値へロング
【ベア派トレードプラン】
- 先週高値2番天井からショート
欧州時間、先週高値を更新し3週前高値三尊天井裏に到達。NY時間、先週高値で反発したが高値更新でできず失速。
木曜(8/14)
- 1.16押し目買いが先週高値を更新
- 3週前高値三尊天井裏に到達
- 前日陽線実体は先週高値でレジスタンス
- 先週高値抜けがダマしの可能性
【経済指標】
- 18:00 欧州 GDP
- 21:30 米国 生産者物価指数(PPI)
【ブル派トレードプラン】
- 先週高値2番天井崩れで3週前高値へロング
【ベア派トレードプラン】
- 先週高値2番天井からショート
欧州時間、先週高値を割って下落。NY時間、戻り売られて日足上昇チャネル下限を再び試す値動き。
金曜(8/15)
- 先週高値更新がダマしになり下落
- 日足上昇チャネル下限を試す値動き
【経済指標】
- 21:30 米国 小売売上高
【ブル派トレードプラン】
- 日足上昇チャネル下限のサポートで先週高値へロング
【ベア派トレードプラン】
- 日足上昇チャネル下限のサポート崩れで先週安値へショート
東京時間、押し目を付けず上昇。欧州時間、電車道で上昇。NY時間、先週高値に到達。
振り返り
相場の概要
日足

4時間足

日足上昇トレンドが継続。過熱感のある中、高値圏での攻防。
週の値動き
1時間足

7月安値上昇トレド押し目買い
日足上昇チャネル下限への下値試しから先週安値上昇波の押し目買いで上昇。しかしながら先週高値更新は不発に終わりました。
先週高値Wトップ
先週高値で反落し、Wトップを形成。
三角保合い
1.16から安値を切上げて再び先週高値を試しに上昇。下値は日足上昇チャネル下限にサポートされて安値を切下げつつも先週高値で高止まりし、三角保合いに移行。
今週のトレード戦略
日足上昇トレドの1.14押し円買いのフォローで先週安値上昇波の押し目買いをメインシナリオとしました。
先週高値抜けを期待しましたが不発に終わり、その後は方向感を失う値動きとなりました。
今週のトレードポイント
日足上昇チャネルを割るか、明確な反転パターンを形成するまではショートを控えることがポイントでした。
月曜や木曜の下落はショートを仕掛けたくなる局面ですが、見送りました。仕掛けたとしても短期決済が必須と考えます。
『8月は夏枯れ相場』といわれ、大きなトレンドが出にくいとされています。先週高値更新の不発もこれに起因するのかもしれません。
欧米の投資家が夏季休暇に入り、今週は日本のお盆休みも重なりました。取引量の低下でトレンドは出にくくも急変動しやすく方向感が掴みにくいため、過度な期待はせず深追いは避けるのが賢明と考えます。
ドル円 来週の展望
4時間足

- 5月高値下で売り買いの攻防中
- 三尊天井を形成し、7月高値下降波の戻り売りで下落
- 146円に届かず失速
- CPIでドル売り、PPIでドル買いとなり指標に左右される方向感の掴みにくい相場
- 7月安値上昇波の50%押し目候補147円で底堅い値動き
ファンダメンタルズ
- ジャクソンホール会議
- 日本 消費者物価指数
ブル派の注目
- 7月陽線の5月高値更新
- 100日MAの下支え
- 7月安値上昇波の押し目買い
ベア派の注目
- 150円+200日MAの押さえ
- 7月高値三尊天井
- 5月高値のレジスタンス
ブル派目線
- 7月安値上昇波の押し目買いが背景、147円2番底から先週高値へロング
ベア派目線
- 7月高値三尊天井が背景、147円2番底崩れで146円へショート
ユーロドル 来週の展望
4時間足

- 1.14上昇波が1.16で押し目買われるも高値更新は不発
- 日足上昇トレンド1.14押し目買い VS 7月高値Wトップ
- 1.17で売り買いの攻防
- 日足上昇チャネルにサポートされ安値を切上げるも1.17で高止まり
- 先週コマ足陽線終値は1.17でレジスタンス
ファンダメンタルズ
- ジャクソンホール会議
ブル派の注目
- 日足上昇トレンド1.14押し目買い
- 100日MA+日足上昇チャネル下限のサポート
ベア派の注目
- 7月高値Wトップ
- 7月高値下降波戻り売り(1.17レジスタンス)
ブル派目線
- 日足上昇トレンド1.14押し目買いを7月高値へフォロー
ベア派目線
- 1.17のレジスタンスで7月高値下降波を戻り売りショート
コメント